CONTENTSコンテンツ

こだわりの素材・性能

資産価値を残せる性能

高知県は年間を通じて台風が多く、温暖多湿・多雨で低温、雪の降る地域もあり、その気候は変化に富んでいます。しかしそれを考慮せずに建てられた家が多いのも事実です。

私たちは「生涯価値」を見据えた長期的性能で、50年後の未来まで資産価値が残る家を追求しています。

木材の耐久性を低下させる何よりの大敵は、壁内で発生する「結露」です。結露を防ぐためには「気密」「換気」の要素が必要不可欠です。特に計画的な換気によって、湿度をコントロールすることが重要になります。

※計画換気とは、全体の気密を高めた上で、空気の通り道をしっかりと確保し、常に新鮮な空気を取り入れ続ける仕組みのこと。

マッハシステム

高気密・高断熱住宅のメリットを最大 限に活かすのが全館空調と言われています。しかし、現在の全館空調システムは省エネとは言い難いです。そこで、市販の壁掛けルームエアコン1台で冷暖房ができ、同時に換気、空気浄化、加湿、除湿を行うことができる省エネで快適な室内環境を可能にした次世代全館空調がマッハシステムです。
(特許取得技術)

[第一種換気]

ルフロ400

ルフロ400はダクトで各居室の汚れた空気をファン本体へ 1 ヶ 所に集め、排気します。さらに非常に大きなパワーを持ち 合わせているため十分な換気量を常に維持し続けます。一 般的な戸建て住宅であればルフロ1台で OK。圧倒的なパ フォーマンスで室内の汚れた空気を換気します。

[第三種換気]

セルロースファイバーデコスDRY工法

新聞紙をリサイクルした木質繊維系多機能セルロースファイバー断熱材「デコスファイバー」&断熱欠損を生じない乾式吹き込み工法「デコスドライ工法」

ウッドスタイルでは、自然素材×デザインにこだわり、お客様に合ったお家づくりのご提案をさせていただきます。
「お客様には健康でいてほしい」という想いから、身体に優しい素材をおすすめしております。調湿・保湿効果のある無垢材は、肌触りもよく香りで心を癒やしてくれます。また、近年深刻化しているシックハウスの心配もなくオールシーズン快適に過ごせます。

30年以内に大地震が来る確率は80%を超えています。
南海トラフ地震の予測最大震度7でも、家族を守れる強くたくましい住まいにこだわり、ウッドスタイルでは耐震等級3相当を基準としています。

TRCダンパー

地震対策は、主に「耐震」「免震」「制震」の3種類があります。
「制震」とは、建物の中に制震装置を設置し、地震エネルギーを吸収して揺れを低減する対策です。
住友理工の制震システムTRCダンパーは、繰り返し起こる地震に
強く、低コストで安全性を高められます。

エネルギーパスとは、EU全土で義務化されている「家の燃費」を表示する証明書。EUでは一年間を通して快適な室内温度を保つため為に必要なエネルギー量が明示されています。床面積1㎡あたり○○kW時必要という形で数値化されており、誰でも簡単に家の燃費を確認する事ができます。


SHARE!

CONTENTS TOP